


絹姫サーモン マスコットキャラクター
姫ちゃん
絹ちゃん
「絹姫サーモン」は、愛知県マス類養殖のブランド魚品種の1つで、愛知県水産試験場の技術により作出され、平成4年に当時の愛知県知事により命名されました。
お母さんは「ホウライマス」。お父さんは「アマゴ」という異質の組み合わせで、染色体が通常より1組多い三倍体魚となります。
三倍体魚は成熟しないことから通常の二倍体魚のように成熟により卵に栄養を採られることや採卵後に死んでしまうことがないため、年間を通じて肉質は安定しており大きく成長します。なお三倍体にする操作は、染色体レベルであり遺伝子組み換え体とは異なります。食品としての安全性に問題ありません。

愛知県設楽町産『絹姫サーモン』のご案内
どんな料理に合うの?
万全の生産管理を行っておりますので、生食がお勧めです。
寿司、刺身、カルパッチョの生食用の他、サーモン独特の臭みが無い為、フレンチ、イタリアンのソースとも相性が良いです。
特徴は?
①従来のサーモンと比較して独特のサーモン臭さがありません。
②ハマチに似たしっかりとした食感が楽しめます。
③活締め後、3~4日程度は刺身として十分ご利用でします。(保管状態により異なります。出来るだけフィレにして冷蔵庫の奥で保管してください。
④抱卵しない為に年間を通して身質に変化が無く、安定価格でご利用頂けます。


出荷形態は?
1.3kg~2.0kg物(ロット・時期により変動)を営業日の午後に宅急便にて発送致します。
3日以上餌止めした魚体を出荷日の午後に活締めし、魚体をしっかり冷却した後、1尾毎にフイルムに入れ、氷とともに発泡スチロールに詰め発送致します。

どこで食べられるの?
百貨店・スーパー、魚屋でお買い求めいただけます。東海エリアのホテル、旅館、飲食店でもお召し上がりいただけます。(詳しくは店舗へお問い合わせください)
又、弊組合から直接発送も行っております。
愛知県設楽町のふるさと納税の返礼品としても扱っております。
食べやすい加工品(昆布巻・燻製)もお取り扱いしておりますので、お気軽にお問い合わせください。