漁協職員・パート作業者 募集
大自然・山に囲まれた環境で仕事をしてみませんか!
少しでも興味がありましたらお問い合わせください!
本組合は、愛知県の中山間地帯におけるます類養殖業者が中心にな って昭和46年5月に設立されました。おりしも獲る漁業より造る漁業への転換がさけばれている時、これらの地方への稲作転換の気運と相まって、数多くの中小の養殖業者が加入しました。
私共は、これまでの蓄積を土台としてさらに組合機能を発揮し、地域社会に役立つことを念願しながら進んでゆきたいと思います。
養魚管理職員
自然な環境で育つ魚とは異なり、魚の養殖はどのように行われているのか気になりませんか?養殖業者が日々努力している様子を見ると、自然界では得られないスリルを感じることができます。例えば、水槽の中で泳ぐ魚たちの生命力を感じながら、新しい技術や方法を取り入れている業者の挑戦に興奮することもあります。その興奮と好奇心が、魚の養殖に対する理解を深めるきっかけになるかもしれません。
活魚輸送車ドライバー職員
驚きと興奮を感じる瞬間がたくさんあります。活魚輸送車を運転すると、新鮮な魚たちが泳ぐ姿を見ることができるの です。その美しい景色に心が躍ります。また、お客様が喜んでいる姿を見ると、やりがいを感じます。仕事を通じて、様々な感情が湧いてくるのが嬉しいです。
加工製造職員
加工場では毎日、虹鱒や鮎、あまごなどを昔ながらの製法にこだわり、徹底的に味に追求して仕上げております。
なかでも川魚の甘露煮が一押し商品で、日本でもトップシェアを誇っております。頭から骨まで丸ごと食べられよう3日間かけて仕上げており、お客様よりの「美味しかった」の声は想像以上に心に響きます。
その他、営業職・事務職・経理職も募集中です!
●応募条件
-
高卒以上
-
PC操作(Word,Excel)ができる方
-
普通自動車免許
●勤務時間
8:00~17:00
●休暇・休日
-
週休1~2日(詳細条件は部門により異なる)
-
長期休暇あり(お盆、年末年始等、詳細条件は部門により異なる)
募集要項
設楽町の大自然に魅力を感じ東京より移住して30年程立ちました。
生き物相手の仕事は大変な面も多くありますが、日々新たな発見があり、やりがいのある仕事です。皆様も大自然の中での養殖業という仕事に魅力を感じてもらえたら嬉しいです。
1992年入職
養魚管理 M・K
地元設楽町で生まれ育ちUターンで戻ってきました。淡水魚というニッチな商材ですが、そこがまた面白い所でもあり、多くの人に淡水魚の魅力を知ってほしく活動しております。
養殖から製造まで一貫しておりますので、新商品開発も積極的に行なえるのが魅力です!
2015年入職
営業課 T・K
入職前は天然の魚を相手にしていましたが、水揚げが安定しない事に不安を感じ、養殖という仕事に魅力を感じ入職しました。天然の魚と違い一から生育をしますので、大変な面も多いですが、無事出荷を迎えた時に喜びは他では味わえないです。
2024年入職
養魚管理 K・M
↓下記フォーム又はLINE、公式インスタグラムよりお気軽にお問い合わせください↓
※確認画面は表示されませんので入力内容をよくご確認の上送信ボタンを押して下さい。
電話番号や住所等、記入いただかなくても送信できます。まずはお問い合わせください!